朝イチでも紹介された!水溶性食物繊維は甘酒にも入っています!

朝イチ、甘酒、効果、水溶性食物繊維

7月25日の朝イチで、以下のようなコーナーが紹介されました。

美容に!健康に!食物繊維レボリューション

ご覧になった方はわかると思いますが、ダイエットや便秘解消、体調改善や血糖値など・・・様々なことに効果が期待できる食物繊維。それが、「水溶性食物繊維」です。

そのとっても優秀な「水溶性食物繊維」ですが、米麹甘酒にも含まれているって知っていましたか?

二種類の食物繊維

そもそも、水溶性食物繊維とは一体どういうものかと言いますと、食物繊維には大きく分けて二つのタイプがあります。

それが「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」です。

不溶性食物繊維とは?

不溶性食物繊維とは、水に溶けにくく、腸まで届いて刺激し、便意を促したりする効果があります。

主に大豆や、ゴボウ、ニンジンなどの根野菜、レタスやキャベツなどの葉物野菜に含まれる食物繊維で、一般的に知られている食物繊維です。

水溶性食物繊維とは?

水溶性食物繊維は逆に、水に溶けやすい食物繊維です。繊維なのに水に溶けやすいって不思議ですが、食物繊維のようにパサパサした繊維ではなく、ヌルヌルした粘性と水分保持力がありねっとりとした水溶性食物繊維が、町内のゴミや不要物を包み込んで排出したり、自らが腸内細菌の餌になることで腸内環境を良くしていく効果があります。

水溶性食物繊維の効果

水溶性食物繊維の摂取によって、腸内環境が整うだけではありません。

急な血糖値の上昇を抑える

食べた食べ物に水溶性食物繊維が絡みつき、緩やかに腸内を通過することで血糖値の上昇を抑えると言われています。

ダイエット効果

水溶性食物繊維は粘土があり、胃腸内をゆっくりと移動するので、食べ過ぎを防いでくれる効果が期待できます。また、肥満の原因でもあるコレステロールや胆汁酸を絡め取って外に排出してくれます。

アレルギー症状の緩和

水溶性食物繊維が腸内環境を改善することによって、アレルギー症状が緩和できるという研究結果も出ています。
アレルギーは何かしらの原因で体の中の免疫細胞の誤作動やバランスの乱れによって起こるものですが、腸にはなんと身体中の七割の免疫細胞が集中しています。
体の中の免疫細胞を司っていると言ってもいいですね。なので、腸内環境とアレルギーは大きく関わってきます。環境が良いと細胞のパニックも起こりにくく、アレルギーの発症を緩和することができるのです。

甘酒にもたっぷりな水溶性食物繊維!その他、善玉菌やオリゴ糖、酵素も含まれる甘酒って最強?

優秀な水溶性食物繊維は、もちろん甘酒にも含まれています。甘酒には、ほかにも、腸内環境に大きく関わってくる善玉菌や、水溶性食物繊維同様、その善玉菌のえさとなるオリゴ糖、100種類以上の酵素なども含まれるまさに「最強ドリンク」なのです。

腸は便を排出するだけの臓器ではありません。腸は第二の脳とも言われるほど我々の体に影響を及ぼしているのです。健康な体、美しい体のために真っ先に整えるべきは実は「腸」。

これを機に甘酒を毎日取り入れ、健康美腸ライフ!を目指してみては?