今回は甘酒レシピの第三弾「甘酒アボガドスムージー」です。アボカドってここ最近ではすっかり家庭でも定番の食材になっていますよね。
中南米地方原産のアボカドは、栄養も豊富で野菜が苦手な方やお子さんでも食べやすく人気な食品のひとつです。
なんと「世界で一番栄養価の高い果物」としてギネスブックにも載っているそうです。
アボカドって・・・果物だったんですね。笑
脂肪分が豊富なのにヘルシー?アボガドの豊富な栄養
アボガドは「森のバター」と呼ばれるほど脂肪分が多い食品です。しかし、そのほとんどが体に良い影響が期待できる良質な油で、脂質だけでなくその他の栄養もとっても豊富!そんなアボカドの栄養成分をご紹介いたします。
・悪玉コレステロールを撃退!血液サラサラ「オレイン酸」
脂質が多いということで「太るのでは?」「コレステロールが気になる」など、不安に感じている方も多いかと思います。
しかし、アボカドに含まれている脂質のほとんどがそういった心配が少ない良質な油分なのです。
その中でも特に注目すべきは、「オレイン酸」という成分。
オレイン酸は、血中の悪玉コレステロールを減らすことで動脈硬化や高血圧を予防する働きがあります。
ほかにも、オレイン酸は肌に含まれる代表的な保湿成分でもあるので、冬場や乾燥が気になる方に大変おすすめです。
オレイン酸は皮膚を柔らかくする効果も期待できるそうで、もっちりしっとりな肌に整えてくれます。
「ビタミンE」&「パントテン酸」で心身ともにキレイに!
アボカドには抗酸化作用のあることで有名な「ビタミンE」やニキビ予防、抗ストレスでも知られる「パントテン酸」もとっても豊富。
最強美肌ビタミン2つに加え、活性酸素を抑えるビタミンCや食物繊維も含まれていて、女性に嬉しい成分がたくさん。
パントテン酸は熱に弱いのでできるだけ生で食べられるものが効果的ですが、その点アボガドはサラダや和え物、スムージーなどにもできるので効率が良い食べ物と言えます。
ミネラルだって豊富です!むくみ解消やデトックス作用
アボガドには、カリウムやカルシウムなどのミネラルも含まれています。特にカリウムは生の果物の中ではダントツ1位の含有量!
カリウムには、体の水分量を調節してむくみを予防したり血圧を調整したりしてくれる人にとってとても大切な栄養素の一つで、不足するとむくみや高血圧はもちろん、疲れや食欲不振の原因になるので気をつけましょう。
甘酒アボガドスムージーの作り方
そんな栄養満点なアボガドと甘酒、一緒にとれたら効果も二倍!ということで、これらを効率よく摂取できるスムージー作りに挑戦してみました!
同じく、ビタミンやミネラルも豊富なナッツを添えて、朝食などにいかがでしょうか?
甘酒…200ml
アボガ…1個
蜂蜜…大さじ2杯
作り方
作り方はいたって簡単です。
アボガドは皮をむいて種をとり、ミキサーに入る大きさにカット。
甘酒をコップ一杯分(約200ml)と蜂蜜を大さじ2杯入れてミキサーにかけるだけ!

とにかく簡単です!!忙しい朝の時間にもぴったりですね。
肝心な味は…
もう濃厚そのもの!もったり濃厚なアボガドに甘酒と蜂蜜の優しい甘みもプラスされて飲みやすさも飲みごたえもバッチリ!ダイエットにも良さそうです。
アボガドの味が苦手という方は、りんごやバナナなどのフルーツを足してミキシングしていただけたら飲みやすいかと思います。
どちらの栄養もしっかりとれる「甘酒アボガドスムージー」ぜひ試してみてくださいね!