甘酒かぼちゃプリンのレシピを紹介します。
かぼちゃの甘みと甘酒の甘みを利用するので、お砂糖はほとんど使わずとても健康的です。
かぼちゃのモッタリ感で腹持ちもよく、お子さんのおやつやダイエットにもぴったりなプリンです。
甘酒かぼちゃぷりんのレシピ
(キャラメルソース)
・グラニュー糖・・・40g
・水・・・大さじ1
・仕上げの水・・・大さじ1
(甘酒かぼちゃプリン液)
・かぼちゃ・・・1/4(皮をとって200g)
・甘酒・・・120g
・卵・・・2個
・グラニュー糖・・・30g
・生クリーム・・・200g
・お湯・・・(オーブンの鉄板に入れる用)
・お好みの装飾・・・粉砂糖、アイスクリーム、生クリーム、ミントなど

プリンカップにキャラメルソースをセットしておきます。プリンカップはおうちにあるオーブンでも使えるお皿であればどれでも型になります。
キャラメルソースの作り方は、分量のグラニュー糖と大さじ1の水を鍋に入れて中火でゆっくり煮詰め、茶色く色づいたら再度大さじ1の水を入れて火から下ろします。
注意点
分厚く保温性の強い鍋を使っている方は、鍋が冷めにくくキャラメルソースが焦げてしまう可能性があるので、火から下ろした鍋を直ぐ冷やせるように濡れフキンを用意しておくと良いでしょう!

まずはかぼちゃを適当な大きさに切って、電子レンジ(600w)で3分温めます。様子をみてまだ固いようであれば、追加で1分づつ温めます。
火傷に気をつけて、皮をナイフではずします。

皮を取ったかぼちゃを綿棒で潰していきます。

甘酒とかぼちゃをミキサーに入れて10〜20秒ほど攪拌します。ミキサーやフードプロセッサーがなければ、ボウルでかぼちゃと甘酒を練り合わせるだけでも作ることができます。
滑らかさは劣りますが、十分に美味しく食べられます。

別のボウルに、卵と砂糖と入れて泡立て器でムラなくしっかり混ぜ合わせます。

混ぜ合わせた卵液に沸騰寸前まで温めた生クリームを入れてしっかり合わせます。
注意点
生クリームを温める理由は、砂糖をよく溶かすためとオーブンの温度を下げないためです。ただ、温めすぎると卵が固まってしまうので、沸騰までさせずに温まった生クリームをゆっくり入れるのがポイントです。

次に先ほどのボウルに、甘酒とかぼちゃを合わせたペーストを入れていきます。ムラなくよく合わせてプリン液を作ります。

最初に用意しておいた型に、プリン液を流し込みます。
オーブンの鉄板に半分くらいお湯を入れて、プリン液が入った型を並べ、160度のオーブンで20分〜23分ほど焼いたら出来上がりです!
オーブンにお湯を入れることでプリンが蒸し焼き状態になり、もっちり仕上がります。ご家庭で使用のオーブンがスチームオーブン出会った場合は水を入れなくても茶碗蒸しモードやプリンモードでもちもちプリンを作ることができます。
最後にお好みの装飾(粉砂糖や生クリーム、ミント、アイスクリームなど)を施したらカフェのプリンみたいに可愛く仕上がります!

(今回はシンプルに粉砂糖だけ・・・黄色が映えて可愛い!)
甘酒かぼちゃプリンの感想

かぼちゃのでんぷんと甘酒の濃厚なモッタリ感で、プリンはモチモチになります。今回は牛乳ではなく生クリームを使用しているので、より濃厚な仕上がりに!

食べ応えがありますが、甘酒効果であっさりした甘さなので何個でも食べられそうです・・・笑
簡単にできる甘酒を使った「甘酒かぼちゃプリン」のご紹介でした〜!作って冷やしておくと年末年始のパーティなどにも使えそうですね。
ぜひ試してみてください。